銘柄紹介

8308 りそなホールディングス ~ メガバンクに次ぐ大手金融グループ ~ 株価は?配当は?

この記事では8308 りそなホールディングスについて紹介していきます。

たつ

りそなホールディングスの株価は?配当は?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • りそなホールディングスの株価、利回り
  • りそなホールディングスの業績
  • りそなホールディングスの特徴
  • りそなホールディングスの優待

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

この記事を読むことでりそなホールディングスの概要がわかるようになります!

ではりそなホールディングスを紹介します。

りそなホールディングスの株価、利回りは?

りそなホールディングスの株価、利回りは以下です。
※2021年6月21日終値ベース

株価:429.4円

通期配当金:21円

配当利回り:4.9%

配当利回りは高く、毎年安定して配当を出しているため長期で持つには良い銘柄だと思います。
たつファンドとしてはもう少し安くなってきたら購入を検討します。

りそなホールディングスの業績は?

2021年5月11日にりそなホールディングスより発表された2021年3月期 決算短信には、
2022年3月期の業績予想は

当期純利益:1,450億円

EPS:63.13円

通期配当額:21円

となっています。

新型コロナウイルスの影響は軽微であり、業績は多少落ち込んでいますが黒字を確保できています。
直近3期で見た場合、売上高は横ばい傾向、EPSは減少傾向です。
配当は安定的に毎年20~21円を出しています。

りそなホールディングスの配当実績

りそなホールディングスの特徴は?

りそなホールディングスは金融持株会社あり、以下の主要企業を傘下に置いています。

  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらいフィナンシャルグループ

メガバンクグループに次ぐ規模を持つりそなグループを形成しています。
りそなホールディングスは関西圏へのさらなるコミットメントとして、関西みらいフィナンシャルグループの完全子会社化を実施しました。

りそなホールディングスの戦略
8308 りそなホールディングス リテールNo.1の実現に向けて 同社HPより引用

脱・銀行へ向けてフィンテック企業との共創により、独自商品・サービスを提供していこうとしています。
りそなグループアプリのダウンロード数も多くなってきており、今後に期待が持てます。

りそなホールディングスの優待は?

りそなホールディングスには株主優待として毎月「クラブポイント」の付与があります。詳細についてはりそなホールディングスのホームページを確認してください。

下にりそなホールディングスの株主優待ページへのリンクを張っておきます。

https://www.resona-gr.co.jp/holdings/investors/kojin/yutai/index.html

まとめ

りそなホールディングスは金融持株会社であり、傘下の子会社とりそなグループを形成しています。
メガバンクに次ぐ規模があり、配当利回りも高いため、分散で長期投資するには良い銘柄だと思います。たつファンドとしては、もう少し株価が下がってきたら購入を検討します。

りそなホールディングスについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!

たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。