こんにちは。たつです。
おすすめ優待株3選!~カタログギフト編~で取り上げた銘柄を紹介することで、読んでくださった方が優待株ひいては株式投資に興味を持っていただけたらうれしいです。
というわけで優待株銘柄紹介の第2弾です。
日本モーゲージサービスを紹介します。
今回の記事は次のような人におすすめ!
- 日本モーゲージサービスについて知りたい人
- 優待内容が知りたい人
株価、配当利回り
※2021年2月10日終値ベース
株価:1,125円
通期配当金:20円
配当利回り:1.8%
優待利回り:2.2%(300株保有の場合)
総合利回り:4.0%(300株保有の場合)
たつファンドでは株価が下がってくるのを狙っていますが、なかなか下がらないため、未保有です。
業績
2021年2月5日に日本モーゲージサービスより発表された2021年3月期 第3四半期 決算説明資料には、
2021年3月期の業績予想は
当期純利益:9.15億円
EPS:64.66円
通期配当額:20円
となっています。
新型コロナウイルスの影響も比較的小さく、黒字を確保できています。
直近3期で見た場合、売上高、EPS共に横ばい傾向です。
配当としては近年増配を繰り返しています。
とても株主還元に積極的な企業です。長期投資としては保有しやすいですね。
特徴
日本モーゲージサービスは住宅金融事業を行う企業です。
日本モーゲージサービスと以下連結子会社3社からMSJグループが構成されます。
- 株式会社ハウスジーメン
- 株式会社住宅アカデメイア
- 一般社団法人住宅技術協議会
住宅金融、住宅瑕疵担保責任保険、コンサルティング、地盤保証に対応できるグループは業界内で他にないことが強みです。
株主優待
権利確定月は3月の1回で、以下の優待品がもらえます。
優待品 | 必要株数 |
3,000円分のクオカード | 300株以上 |
4,500円相当のカタログギフト | 300株以上 |
注意点として、1年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で300株以上を連続3回以上記載)した株主が対象となります。
また、3年以上継続保有(連続7回以上記載)の株主は
- 3,000円分のクオカード
- 9,000円相当のカタログギフト
5年以上継続保有(連続11回以上記載)の株主は
- 4,000円分のクオカード
- 9,000円相当のカタログギフト
となり、長期保有のメリットが大きいです。
300株保有時での配当利回りと優待利回りを足した総合利回りは4.0%となります。
終わりに
日本モーゲージサービスは優待が魅力的な銘柄です。
配当も増配傾向であり、長期で300株保有するのはありだと思っています。
株価が下がってきたら購入を検討したいです。
日本モーゲージサービスについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も魅力的な銘柄を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。