FTグループの配当は?どんな会社?
こういった疑問にお答えします。
- FTグループの株価、利回り
- FTグループの業績
- FTグループの特徴
- FTグループの優待
この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではFTグループを紹介します。
FTグループの株価、利回りは?
※2021年3月24日終値ベース
株価:1,453円
通期配当金:63円
配当利回り:4.3%
たつファンドでは株価が下がってくるのを狙っていますが、なかなか下がらないため、未保有です。
FTグループの業績は?
2021年2月10日にFTグループより発表された2021年3月期 第3四半期決算短信には、
2021年3月期の業績予想は
当期純利益:39億円
EPS:124.04円
となっています。
通期配当額:63円
となっています。
コロナウイルスの影響もありますが、影響が小さい小売り電力サービスを中心としたストックサービスの拡大に注力しており、黒字を確保できています。
直近3期での売上高は横ばい傾向です。
EPSは増加傾向です。
配当は少しずつ増配を続けており、長期で投資しやすい銘柄だと思います。
また自己株式の取得にも積極です。
FTグループの特徴は?
FTグループは光通信の子会社でOA機器やLED照明の販売を行っている企業です。
昨今の外部状況に対応するため、継続的に収入を得やすいストックサービスに注力しており、売り上げの50%にまで達しています。
主なサービスは以下です。
- 光回線自社ブランド「ひかり速トク」
- 節水装置「JET」
- 光触媒空気浄化装置のフィルター交換付きサポートパック
- 小売り電力サービス「エフエネでんき」
特に小売り電力サービスの契約数が伸びており売上に大きく貢献しています。
たつとしては利益が安定しやすいストック収益が増えていくのは安心感が高くなるため、好印象です。
FTグループの優待は?
FTグループに株主優待制度はありません。
まとめ
FTグループは、少しずつ業績拡大を続けており、まだ企業としての規模も小さいため今後も成長が見込めると考えています。
もう少し安くなるタイミングがあれば購入を検討したいと思います。
このような単純に配当利回りが高いだけではなく、業績拡大に伴い配当成長する銘柄も保有していきたいです。
FTグループについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか教えていただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。