銘柄紹介

【高配当株】2020年度版 9832 オートバックスセブン ~自動車用品販売の最大手・総合利回り5.5% ~

たつ

オートバックスセブンの配当利回りは?どんな優待が貰えるの?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • オートバックスセブンの株価、利回り
  • オートバックスセブンの業績
  • オートバックスセブンの特徴
  • オートバックスセブンの優待内容

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

オートバックスセブンの株価、利回りは?

※2021年2月25日終値ベース

株価:1,444円

通期配当金:60円

配当利回り:4.2%

優待利回り:1.3%(100株保有時)

総合利回り:5.5%(100株保有時)

たつファンドでは株価が下がってくるのを狙っていますが、なかなか下がらないため、未保有です。

オートバックスセブンの業績は?

2021年1月29日にオートバックスセブンより発表された2021年3月期 第3四半期決算短信には、

2021年3月期の業績予想は

当期純利益:55億円

EPS:68.87円

となっています。

通期配当額:60円

となっています。

コロナウイルスの影響もありますが、黒字を確保できています。

直近3期での売上高は横ばい傾向です。

EPSも横ばい傾向です。

配当は安定して60円であり、長期で投資しやすい銘柄だと思います。

ただし、EPSに対し配当が占める割合が高いため、集中投資ではなく分散投資をおすすめします。

オートバックスセブンの特徴は?

オートバックスセブンは自動車用品販売の国内最大手の企業です。

事業は大きく4つに分けられ、

  • 国内オートバックス事業
  • 海外事業
  • ディーラー・BtoB・ネット事業
  • その他の事業

となっています。

国内オートバックス事業が最も売上が大きい状況です。

国内オートバックス事業としては、アプリをリニューアルし、顧客の利便性向上を図っています。

2020年5月に三菱商事グループのカーフロンティアと戦略的提携を行い、TIREHOODの4,700以上の取付拠点とのネットワークを構築しています。

これによりオートバックス店舗への送客を開始し、顧客の3割がオートバックスを取付先に選択しています。

オートバックスセブンの優待内容は?

オートバックスセブンの株主優待は『自社グループギフトカード』となります。

優待の権利月は3月、9月の2回です。

優待品必要株数
1年以上保有:1,000円分100株~299株
1年以上3年未満保有:5,000円分
3年以上保有:8,000円分
300株~999株
1年以上3年未満保有:10,000円分
3年以上保有:13,000円分
1,000株以上

車を所有している方であればメリットがあると思います。

まとめ

オートバックスセブンは、配当利回りも高く、優待もあるため、車を所有している人にはメリットがある銘柄だと思います。

もう少し安くなるタイミングがあれば購入を検討したいと思います。

ただし、繰り返しになりますが、EPSに対し配当が占める割合が高いため、集中投資ではなく分散投資をおすすめします。

オートバックスセブンについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。