テー・オー・ダブリューの配当利回りは?どんな会社?優待は何が貰えるの?
こういった疑問にお答えします。
- テー・オー・ダブリューの株価、利回り
- テー・オー・ダブリューの業績
- テー・オー・ダブリューの特徴
- テー・オー・ダブリューの優待
この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではTOWを紹介します。
テー・オー・ダブリューの株価、配当利回りは?
※2021年3月10日終値ベース
株価:306円
通期配当金:12.9円
配当利回り:4.2%
たつファンドでも購入検討しています。もう少し安くなってくれるとありがたいです。
テー・オー・ダブリューの業績は?
2021年2月8日にテー・オー・ダブリューより発表された2021年3月期 第3四半期決算短信おいて、
2021年3月期の業績予想は
当期純利益:1.58億円
EPS:3.53円
通期配当額:12.9円
となっています。
新型コロナウイルスの影響もあり、業績は落ち込んでいますが、何とか黒字を確保できています。
直近3期で見た場合、売上高、EPSともに増加傾向です。
今期は売上高、EPSともに落ち込んでおり、配当も12.9円へ減配しています。
配当額がEPSを超える状態となっています。
テー・オー・ダブリューの特徴は?
テー・オー・ダブリューはイベントの企画運営の大手企業です。
リアルイベントが主でしたが、現在ではオンラインイベントへのシフトが進んでいます。
成長戦略として、デジタルマーケティングやデジタルメディア運用に強みをもった以下2社と業務提携をしています。
- デジタルアイデンティティ:東証1部上場のオーケストラホールディングスの中核事業会社
- インクルーシブ:マザーズ上場企業
この2社との人的交流、ノウハウ共有や新たな強化領域の専門チーム、部署の新設を実施していくとのことです。
現状はコロナウイルスの影響で業績は低迷していますが、それでも黒字を確保できており、コロナウイルスが収束してきた場合は、業績は戻ってくると思います。
テー・オー・ダブリューの優待は?
テー・オー・ダブリューの株主優待は「クオカード」となります。
1,000株以上を1年以上継続保有した株主がもらえます。
優待品 | 必要株数 |
500円相当のクオカード | 1,000株以上 |
3年以上継続保有の場合は2,000円相当にグレードアップします。
まとめ
テー・オー・ダブリューはイベント運営企画の大手企業です。
配当利回りも4.2%とそれなりに高く、1単元あたりの値段も安いため購入しやすい銘柄だと思います。
現状は、EPS以上の配当額となっており、投資する場合は分散しての投資が良いと思います。
テー・オー・ダブリューについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄について紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。