日本管理センターの配当は?どんな会社?
こういった疑問にお答えします。
- 日本管理センターの株価、利回り
- 日本管理センターの業績
- 日本管理センターの特徴
- 日本管理センターの優待
この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

では日本管理センターを紹介します。
日本管理センターの株価、利回りは?
※2021年3月17日終値ベース
株価:1,241円
通期配当金:44円
配当利回り:3.5%
たつファンドとしては、もう少し株価下がったところを買いたいと思っています。
日本管理センターの業績は?
2021年2月5日に日本管理センターより発表された2020年12月期 決算短信には、
2021年12月期の業績予想は
当期純利益:15.65億円
EPS:88.7円
通期配当額:44円
となっています。
新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は黒字となっています。
直近3期で見た場合、売上高は増加傾向です。EPSは少し不安定です。
配当は配当性向40%以上を目処としており、EPSに連動するため、不安定です。
実際に2019年12月期は減配しています。
日本管理センターの特徴は?
日本管理センターは賃貸住宅一括借り上げの不動産企業です。
連結子会社の中に収益不動産の売買仲介を手掛ける企業であったり、賃貸不動産経営を手掛ける企業が存在するため、賃貸住宅に関わるすべてをワンストップで提供できるグループとなります。

サブリース戸数は順調に積みあがっており、現在は業界7位となっています。
管理戸数では業界8位となっており、2031年以降は業界4位以上を狙っています。
成長への事業の柱として高齢者向賃貸住宅「ふるさぽ」を手掛けており、現状は業界2位の規模です。
これを更に拡大していく計画です。
日本管理センターの優待は?
日本管理センターに株主優待制度はありません。
まとめ
日本管理センターは配当が比較的高く、ストック型のビジネスモデルなのが魅力的な銘柄です。
たつファンドとしては、もう少し株価が下がったところで購入したいと考えています。
日本管理センターについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。