KeePer技研の配当は?どんな会社?優待は何が貰えるの?
こういった疑問にお答えします。
- KeePer技研の株価、利回り
- KeePer技研の業績
- KeePer技研の特徴
- KeePer技研の優待
この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではKeePer技研を紹介します。
KeePer技研の株価、利回りは?
※2021年3月19日終値ベース
株価:2,276円
通期配当金:17円
配当利回り:0.7%
※優待は割引カードであるため、利回りは未算出。
たつファンドとして購入するには少し株価が高い状況です。株価がもっと下がったところを買いたいと思っています。
KeePer技研の業績は?
2021年2月10日にKeePer技研より発表された2021年6月期 第2四半期決算短信には、
2021年6月期の業績予想は
当期純利益:18.06億円
EPS:63.88円
通期配当額:17円
となっています。
新型コロナウイルスの影響もありますが、業績は好調で通期業績予想は黒字となっています。
直近3期で見た場合、売上高、EPS共には増加傾向です。
配当は近年で年々増加しています。長期で投資するのに適した銘柄だと思います。
KeePer技研の特徴は?
KeePer技研は愛知県大府に本社を置くキーパープロショップを運営する企業です。

ガソリンスタンドに併設されたKeePerの文字をみたことある方も多いと思います。
現在キーパープロショップ 5,851店舗・キーパーラボ 直営店84店舗となっています。
事業としては以下の2事業となります。
- キーパー製品等関連事業
- キーパーラボ運営事業
売上高として、半々となっておりバランスが保たれており、どちらも売上が伸びています。
特にキーパーラボ事業では今後の需要増加を見据え、昨年より実施している100名中途採用の施策を実施しても需要に追い付いていない面もあるほどです。
また、今後の成長としてスマートフォン用のコーティングにも進出しており、「KeePerコーティングfor docomo select」が全国のドコモ店舗で施工されています。
今後も成長余地のある企業だと考えています。
KeePer技研の優待は?
KeePer技研の株主優待は『株主優待カードと新車・中古車購入時優待券』となります。
優待の権利月は6月の1回です。
6か月以上継続保有の株主のみ貰えます。
優待品 | 必要株数 |
①キーパーLABO全サービス商品20%OFF ②VTHD店舗新車・中古車購入時利用優待券(30,000円) | 100株以上~1,000株未満 |
①キーパーLABO全サービス商品25%OFF ②VTHD店舗新車・中古車購入時利用優待券(30,000円) | 1,000株以上~2,000株未満 |
①キーパーLABO全サービス商品30%OFF ②VTHD店舗新車・中古車購入時利用優待券(30,000円) | 2,000株以上 |
まとめ
KeePer技研は配当利回りは低いですが年々業績を向上させている企業です。
たつファンドとしては、愛知県銘柄ということもあり、いつかは購入したいと考えています。
KeePer技研について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。