銘柄紹介

配当利回り4.0% 8584 ジャックス ~ MUFGの信販大手企業 ~

たつ

ジャックスの配当は?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • ジャックスの株価、利回り
  • ジャックスの業績
  • ジャックスの特徴
  • ジャックスの優待

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではジャックスを紹介します。

ジャックスの株価、利回りは?

※2021年4月9日終値ベース

株価:2,228円

通期配当金:90円

配当利回り:4.0%

たつファンドとして購入するには少し株価が高い状況です。

買うとしたら株価がもう少し下がったところだと思っています。

ジャックスの業績は?

2021年2月3日にジャックスより発表された2021年3月期 第3四半期決算短信には、

2021年3月期の業績予想は

当期純利益:100億円

EPS:289.32円

通期配当額:90円

となっています。

新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は黒字となっています。

直近3期で見た場合、売上高は横ばい傾向です。

EPSも横ばい傾向です。

配当は前期より減配予定ですが、前期に増配し過ぎた感があるためです。

ジャックスの配当実績推移
8584 ジャックス 配当の実績推移 同社HPより引用

長期で投資するのに適した銘柄だと思います。

ジャックスの特徴は?

ジャックスはMUFGの信販大手企業です。筆頭株主が三菱UFJ銀行で、2割の株を保有しています。

私としては長瀬智也さんが大きなジャックスカードを背負っているCMが印象的です。

事業としては以下の4事業となります。

  • クレジット事業
  • カード事業
  • ペイメント事業
  • ファイナンス事業

偏った売上比率ではなく、バランスが取れています。

現状売上比率は9割近くが国内ですが、海外の売上も増えてきており今後に期待が持てます。

ジャックスの強み
8584 ジャックス ジャックスの強み 同社HPより引用

また、MUFGグループの一員としての高い信用度を活かし業績を向上させていくのではないかと考えています。

ジャックスの優待は?

ジャックスに株主優待制度はありません。

まとめ

ジャックスは高い配当利回りを毎年安定して出している企業です。

分散投資の候補先としてはありだと考えています。

たつファンドとしては、もう少し株価が下がってくれば購入を検討したいと思います。

ジャックスについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。