上新電機の配当は?どんな会社?優待は何が貰えるの?
こういった疑問にお答えします。
- 上新電機の株価、利回り
- 上新電機の業績
- 上新電機の特徴
- 上新電機の優待
この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

では上新電機を紹介します。
上新電機の株価、利回りは?
※2021年5月10日終値ベース
株価:2,827円
通期配当金:75円
配当利回り:2.7%
たつファンドでは優待用として1株のみ保有しています。
上新電機の業績は?
2021年5月7日に上新電機より発表された2021年3月期 決算短信には、
2022年3月期の業績予想は
当期純利益:80億円
EPS:298.99円
通期配当額:75円
となっています。
新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は黒字となっています。
直近3期で見た場合、売上高、EPSともに増加傾向です。
配当は75円予想となっており、2023年3月期に配当性向30%程度を目指すとなっており、まだまだ増配は続くのではと考えています。
長期で投資するのに適した銘柄だと思います。
上新電機の特徴は?
上新電機は関西地盤の家電量販大手企業です。
阪神タイガース初のオフィシャルスポンサー企業であり、関西地域で高い知名度を誇ります。
リアル店舗は近畿、中部、北信越、関東に合計215店舗あり、その他地域はEC事業でカバーしています。
店舗業態はJoshinをメインにBOOK-OFF、TSUTAYAにフランチャイジー加盟しています。
EC事業は楽天市場に出店しており、高い評価を得ています。
アプリ
チラシによる商品広告やセールのお知らせをスマートフォンなどでジョーシンアプリを使用することで確認できます。
店舗の混雑状況を把握することができたり、人気商品の抽選販売機能などを利用できます。
eスポーツ
上新電機はeスポーツの普及にも力を入れており、eSPORTSアリーナ三宮を運営しています。
2021年4月にプロeスポーツチーム「CYCLOPS athlete gaming」とスポンサー契約を締結しています。
また、神戸市、NTT西日本株式会社、株式会社PACkageの3者で締結した、「withコロナ時代におけるeスポーツによる地域課題解決に向けた連携協定」に「協同企業」として参画しています。
上新電機の優待は?
上新電機の株主優待は『買物優待券』となります。
優待の権利月は3月、9月の2回です。
3月は保有株数に応じて下の表の優待品が貰えます。
※2,000円以上の買物につき2,000円毎に1枚利用可
※2年以上継続保有の場合枚数は5割増
優待品 | 保有株数 |
買物優待券 200円:11枚 | 100株以上 |
買物優待券 200円:60枚 | 500株以上 |
買物優待券 200円:120枚 | 2,500株以上 |
買物優待券 200円:180枚 | 5,000株以上 |
9月は全株主に5,000円相当の買物優待券(200円×25枚)が貰えます。
※2,000円以上の買物につき2,000円毎に1枚利用可
たつファンドとしてはこの9月優待をもらうために1株購入しました。
まとめ
上新電機は関西で強味を持っており、安定して利益をあげている企業です。
たつファンドとしては、9月優待を目当てに1株のみ購入しています。
上新電機について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!
※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。