銘柄紹介

4424 Amazia ~ マンガアプリ「マンガBANG!」を運営 ~

たつ

Amaziaの配当は?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • Amaziaの株価、利回り
  • Amaziaの業績
  • Amaziaの特徴
  • Amaziaの優待

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではAmaziaを紹介します。

Amaziaの株価、利回りは?

※2021年5月27日終値ベース

株価:1,323円

通期配当金:0円

配当利回り:0%

たつファンドとしては電子書籍業界の把握という面で監視しています。

Amaziaの業績は?

2021年5月13日にAmaziaより発表された2021年9月期 第2四半期決算短信には、

2021年9月期の業績予想は

当期純利益:1.11億円

EPS:16.59円

通期配当額:0円

となっています。

新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は何とか黒字となっています。

直近3期で見た場合、売上高は増加傾向です。

EPSも増加傾向でしたが、海賊版サイトの影響に起因する下方修正を出しています。

EPSが大きく減少しており、少し不安ですね。

配当は成長株であり、まだ配当を出す時期ではないと思っています。

Amaziaの特徴は?

Amaziaはマンガアプリ「マンガ BANG!」を運営する企業です。

アプリ内課金が収益源であり、海賊版サイトの影響を受けて減収となっています。

これに伴い、収益モデルを変えていこうとしています。

  • オリジナルの作品の創出
  • M&Aの実施(マンガ事業のみからの脱却)

単独事業のみですとどうしても業績に波がでてしまうため、妥当な判断だと思います。

2021年4月に「マンガ BANG!」 より、新レーベル 『マンガ BANG コミックス』 を創刊しており、オリジナル作品をしっかりと生み出していけるかが鍵となります。

Amaiziaの優待は?

Amaziaに株主優待制度はありません。

まとめ

Amaziaは毎年規模を大きくしてきていますが、直近は海賊版サイトの影響による広告収入減による減収となっており、収益モデルを変更している段階です。

時価総額としては、90億程度であり、成長基調に戻せればまだまだ大きくなっていけると思います。

たつファンドとしては、電子書籍業界の動向を把握する意味でも監視していきます。

現状では、購入は見送る方針です。

Amaziaについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。