銘柄紹介

7202 いすゞ自動車 ~ トラック、バス製造の自動車メーカー ~

たつ

いすゞ自動車の配当は?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • いすゞ自動車の株価、利回り
  • いすゞ自動車の業績
  • いすゞ自動車の特徴
  • いすゞ自動車の優待

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

ではいすゞ自動車を紹介します。

いすゞ自動車の株価、利回りは?

※2021年6月1日終値ベース

株価:1,472円

通期配当金:58円

配当利回り:3.9%

たつファンドとして購入するにはもう少し株価下がってくれば購入を検討したいと思います。

いすゞ自動車の業績は?

2021年5月13日にいすゞ自動車より発表された2021年3月期 決算短信には、

2022年3月期の業績予想は

当期純利益:1,100億円

EPS:149.14円

通期配当額:58円

となっています。

新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は黒字となっています。

直近3期で見た場合、売上高は横ばい傾向です。

EPSは減少傾向となっていましたが、来期持ち直す計画となっています。

配当は2022年3月期は58円予想となっており、株主還元意識が高いと思います。

いすゞ自動車の特徴は?

いすゞ自動車はトラック、バスを製造する自動車メーカーであり、国内をはじめ多くの地域でシェアNo.1をとっています。

各種の技術領域に対し、様々な企業とアライアンス体制を構築しています。

  • 電動化:HONDA
  • 自動運転:ボルボ

ボルボとは2020年10月に20年以上の長期に渡る戦略的提携契約を結んでおり、その中にはUDトラックス事業のいすゞへの譲渡が含まれています。

また商用事業でのCASE対応はトヨタ自動車、日野自動車と協業していくことを合意しています。

この協業を推進するため、新会社「Commercial Japan Partnership Technologies(コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ・テクノロジーズ)」を設立しています。

この協業の中でトヨタ自動車といすゞの資本提携が結ばれ、お互いが株式を持ち合う予定です。

いすゞ自動車の優待は?

いすゞ自動車に株主優待制度はありません。

まとめ

いすゞ自動車はトラック、バスを製造する自動車メーカーです。

自己資本比率も50%近く、今後ROEも回復していく計画となっており、投資対象としては有りだと

たつファンドとしては、もう少し株価が下がってくれば購入を検討したいと思います。

いすゞ自動車について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。