銘柄紹介

9381 エーアイティー ~ 中国、東南アジアに強みを持つ国際貨物輸送業者 ~ 株価は?配当は?

この記事では9381 エーアイティーについて紹介していきます。

たつ

エーアイティーの株価は?配当は?どんな会社?

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • エーアイティーの株価、利回り
  • エーアイティーの業績
  • エーアイティーの特徴
  • エーアイティーの優待

この記事を書く私は、株式取引歴16年で現在は300万程度を運用しており、取引内容をブログで公開しています。

この記事を読むことでエーアイティーの概要がわかるようになります!

ではエーアイティーを紹介します。

エーアイティーの株価、利回りは?

エーアイティーの株価、利回りは以下です。
※2021年6月15日終値ベース

株価:996円

通期配当金:40円

配当利回り:4%

時価総額:238億

配当利回りとしては4%程度であり、それなりに安い状況かと思います。
たつファンドとしてはもう少し安くなってきたら購入を検討します。

エーアイティーの業績は?

2021年4月14日にエーアイティーより発表された2021年2月期 決算短信には、
2022年2月期の業績予想は、

当期純利益:17.8億円

EPS:75.77円

通期配当額:40円

となっています。

新型コロナウイルスの影響もありますが、通期業績予想は黒字となっています。
直近3期で見た場合、売上高は増加傾向です。
EPSは横ばい傾向です。
配当は毎年ではありませんが、増加しており、長期で持つのに良い銘柄だと思います。

エーアイティーの特徴は?

エーアイティーは中国、東南アジアに強みを持つ国際貨物輸送業者です。
2019年3月に日立物流の子会社である日新運輸を株式交換で取得しました。この際に、日立物流がエーアイティーの発行済株式総数の20%を取得しており、持分法適用会社となっています。
日立物流も国内大手の輸送業者であるため、うまく連携をとっていくことが肝となります。

日中間の海上輸送に強み

エーアイティーは、中国、ベトナムなど幅広い代理店ネットワークを形成しています。
特に日本-中国間の海上輸送に強みがあります。

エーアイティーの3PLサービス
エーアイティーの3PLサービス
9381 エーアイティー 3PLサービス 同社HPより引用

今後の成長

今後の成長として、2019年に子会社化した日新運輸とのシナジー効果を発揮していくことが必要です。
日新運輸も日中間輸送に強い業者であるため、集約化を図り、利益向上を目指しています。

エーアイティーの優待は?

エーアイティーに株主優待制度はありません。

まとめ

エーアイティーは中国、東南アジアに強みを持つ国際貨物輸送業者です。
業績も安定的に拡大しており、配当利回りも高い良い銘柄だと思います。
たつファンドとしては、現状はもう少し安くなったら購入を検討したいと思います。

エーアイティーについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
今後も色々な銘柄を紹介していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!
もし記事を気に入っていただけた方は記事の下のほうにあるブログランキングサイトのボタンをどちらか押していただけるとブログ執筆の励みになります。よろしくお願いします!

たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。