たつファンド

【たつファンド】高配当ポートフォリオ構築の考え方

こんにちは、たつです。

株を始めたとき、どんな銘柄を購入していけば良いかわからないといったお悩みはないでしょうか?

ということで、私たつが運用している『たつファンド』の購入方針などを紹介したいと思います。

たつ

今回の記事は次のような人におすすめ!

  • 株初心者で他の人の所有銘柄が気になる
  • 高配当株って危ないと思っている

たつファンド構成銘柄

2021年1月13日現在の構成銘柄は15銘柄です。下の表に構成銘柄をしめします。※現在値は2021円1月13日終値

金額比率が最も高い三井住友フィナンシャルグループで12%程度となっており、最も低いAOKI HDで1.8%となっています。ちなみに全体での予想配当利回りは5.42%となっており、非常に高いものとなります。

コード銘柄名 購入値現在値比率株数投資金額
現金 10.7% - ¥  312,275
1808長谷工コーポレーション  ¥   1,24012184.2%100 ¥  124,000
1961三機工  ¥   1,19512604.3%100 ¥  119,500
2124JAC  ¥   1,36218266.2%100 ¥  136,200
2169CDS  ¥   1,29913874.7%100 ¥  129,900
2730エディオン  ¥   1,07110253.5%100 ¥  107,100
5020ENEOSホールディングス  ¥      363431.34.4%300 ¥  108,900
7088フォーラムエンジニア  ¥      8778996.1%200 ¥  175,400
8214AOKI HD  ¥      5455181.8%100 ¥    54,500
8306三菱UFJフィナンシャルG  ¥      411495.78.5%500 ¥  205,500
8308りそなホールディングス  ¥      367393.64.0%300 ¥  110,100
8316三井住友フィナンシャルグループ  ¥   2,981350612.0%100 ¥  298,100
8411みずほフィナンシャルG  ¥   1,3881439.54.9%100 ¥  138,800
8591オリックス  ¥   1,37318446.3%100 ¥  137,300
8593三菱UFJリース  ¥      4465329.1%500 ¥  223,000
9434ソフトバンク  ¥   1,2151343.59.2%200 ¥  243,000

基本方針

基本方針として長期で配当を得ていくことを重視しているため、配当利回り5%以上を目安として分散投資をしています。あくまで目安ですので、優待銘柄なども含まれています。

理想としては全体の金額に占める1銘柄の割合は5%程度にしたいとは思っていますが、ファンドの規模もまだ小さいため、そこまでできていません。

サラリーマンとして本業がある中で投資をしているため、不測の事態が起こることも十分考えられます。そのため、分散して投資し、例えば1社が倒産してしまった場合でもその他銘柄の配当金である程度はリカバリーするという狙いです。

また業績も確認します。まとめると次のようになります。

  • 配当利回り5%以上
  • 直近3期の売上高、純利益が増加傾向または横ばい
  • 配当金は増加傾向または横ばい
  • 株価は週足チャートで直近の安値付近か?

株価として安いところを買いたいですがピタッと安値を当てることは不可能ですので、それなりに安いなと思ったら気にせずに買ってしまいます。

基本は長期保有ですが、大きく株価が上昇し配当利回りが5%を割り込んできた場合、売却も検討します。

結論:たつファンドはたつなりに厳選した銘柄に構成された分散高配当ファンド

たつファンドは私たつが色々な投資を実践してきて、辿り着いたものになります。このブログでたつファンドの売買を紹介していき、読者の皆さんの参考に少しでもなれば幸いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。