優待株

たつのおすすめ優待株3選!~食事券編~

こんにちは。たつです。

たつ

株を保有する楽しみの一つに株主優待があります。

本記事では、保有していると食事券を優待品としてもらえる銘柄を紹介します。

自粛生活でおうちごはんが増えている方も多いと思います。

たまには外食でもしてみたいと思っているのではないでしょうか?

そんなときに株主優待で食事できるとうれしいですよね。

食事券のネックとしては、使用期限があるため、使い忘れに注意が必要です。

株を購入する場合は、自宅の近くに店舗があることを確認してください。

では、さっそく紹介していきます。

3397 トリドールホールディングス

丸亀製麺を運営している企業です。海外展開を積極的に行っています。

優待の権利月は3月、9月の2回です。

保有することで以下にしめす枚数の割引券がもらえます。

優待品必要株数
割引券 30枚100株以上
割引券 70枚200株以上~1000株未満
割引券 100枚1000株以上~2000株未満
割引券 150枚2000株以上

※1年以上を継続して200株以上を保有している株主を対象に、割引券 30枚が追加されます。

使用上限が無いタイプの割引券であり、使い勝手が良いです。

株価が下がるのを待っていたら株価が上がっていってしまい未保有です。

下がってきたら購入を検討したいと思います。

2751 テンポスホールディングス

中古機器の再生販売を手掛ける企業で、ステーキのあさくまが連結子会社にあります。

優待の権利月は4月の1回です。

保有することでステーキのあさくま含む子会社レストランの食事券が以下の枚数もらえます。

優待品必要株数
8,000円相当の食事券(1,000円×8枚)100株以上

我が家では、あさくまのお弁当をテイクアウトしたりするため、株価が下がったら購入を検討したいと思います。

3395 サンマルクホールディングス

サンマルクカフェなどを運営する企業です。

優待の権利月は3月の1回です。

保有することで運営店舗での飲食代金が割引となる株主優待カードがもらえます。

優待品必要株数
株主優待カード100株以上

店舗により割引率が異なるため、興味がある方はH.P.を確認してください。

https://www.saint-marc-hd.com/hd/ir/investor/

たまに鎌倉パスタにいくことがあるため、株価が下がったら購入を検討したいと思います。

以上がたつおすすめのカタログギフト優待3選でした。

注意するべきこととして、株主優待はあくまでおまけであり、株取引は業績などを基に判断していくべきだと考えます。

まとめ

以上がたつおすすめの食事券優待3選でした。

注意するべきこととして、株主優待はあくまでおまけであり、株取引は業績などを基に判断していくべきだと考えます。

本記事の3銘柄は業績もそこまで悪くない銘柄だと思いますので、チェックしてみてはいかがでしょうか?

今後も株に関する情報を発信していきたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

※ たつのブログでは、具体的な銘柄や投資信託などについて言及することがありますが、売買の推奨等を目的としたものではございません。最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願い致します。